リハビリテーション科
受付時間
午前 | 8:30~11:30(診療開始 9:00) |
---|---|
午後 |
13:30~16:00(診療開始 14:00) |
訪問診療 |
主は午後、曜日等により変更がありますのでお問い合わせください。 |
休診 |
木・土曜日の午後・第4土曜日・日曜日・祭日 |
※予約については11:30以降に、ご連絡ください。
※診療、ボトックス治療など完全予約制になっています。電話にてご相談下さい。
休診のお知らせ
一覧を見る診療科・部門
外来対応表
リハビリテーション科の特徴
365日リハビリテーションをチームで提供します
- 当院では、中枢神経疾患(脳や脊髄の病気)、整形疾患(骨折など)、呼吸器疾患、心疾患と幅広い分野の疾患に対してリハビリテーションを実践しています。
- 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3職種で一つのチームを構成し、チーム単位で一人一人の患者さんを担当するシステムで、365日切れ目の無いリハビリテーション提供体制を実践しています。
- 回復期リハビリテーション病棟だけではなく、一般病棟、地域包括ケア病床においても365日リハビリテーション提供体制をとっています。
リハビリテーション科と内科の連携
リハビリテーション科、内科の連携により、内科疾患(呼吸器疾患、循環器疾患など)を合併されている患者さんにも積極的にリハビリテーションを実施します。透析治療を受けられている患者様も同様に実施します。
患者さん一人ひとりにあった専門医認定施設
日本リハビリテーション医学会認定研修施設
退院後の生活を見据えたリハビリテーションを実践します
- 入院時から、退院後の生活を見据えたリハビリテーション計画・目標を患者様・家族と共有し、プログラムを実施します。
- 退院後も、外来リハビリテーション、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションが実施できる体制をとっています。
患者さんの回復を支えるため、職員が常に学び続けることを追求しています
患者さんの日々のトレーニングが、より充実したものになるよう、院内、院外での学習会、研修会へ積極的に参加しています。
心肺運動負荷試験(CPX)を行っています
心肺運動負荷試験(CPX)とは
血圧、心電図、呼気ガスを計測しながら、自転車エルゴメーターでの運動負荷試験を行っていただきます。肺機能・心機能・末梢循環・肺循環・骨格筋機能を含んだ全身の運動耐容能が評価できるのが大きな特徴です。
脳卒中後や骨折後の患者さんを受け入れ
脳卒中後の早期リハビリを受け入れています。慢性期のリハビリではTMS(経頭蓋磁気刺激装置)、ボトックス治療も行っています。
◆ ボトックス治療は予約外来(うごきのクリニック)で行っております。
◆ ボトックス治療とTMSとリハビリテーションを合わせた約14日間の入院治療も行っております。
脳卒中の運動麻痺回復には、その時期に相応しいリハビリテーションが必要です。
◇経頭蓋刺激法は、弱い電流を組織内に誘起させることで、脳内のニューロンを興奮させる非侵襲的な方法です。最小限の不快感で脳活動を引き起こし、脳の回路接続の機能が調べられます。
◇反復経頭蓋刺激法は多くの神経症状(脳梗塞・パーキンソン症候群等)に効果的な治療法であることが示されています。
当院では、2015年7月にTMSを導入し、回復期リハ病棟に入院している方に、病名・病変部位・発症からの期間を考慮しながら行っています!!
TMS実人数:38人(期間:2021年4月~2022年3月)
実施人数 | 高頻度(延べ) | 低頻度(延べ) | バイラテラル(延べ) | |
上 肢 | 33人 | – | 48件 | 8件 |
下 肢 | 5人 | 5件 | – | – |
ボトックス治療:2021年度158件 2022年度122件
◇超音波で痙縮のみられる筋肉に注射をすることで、痙縮(けいしゅく)軽減効果が得られます。これにより、本来の運動麻痺の改善に向けたリハビリテーションの集中が可能となりました。
お気軽にお問い合わせください!!
スタッフ紹介
太田 昭生(おおた あきお)
病院長
■ 山梨医科大学 1996年卒
■ 博士(医学)
■ 所属学会
- 一般社団法人日本脳卒中学会(専門医)
- 公益社団法人日本リハビリテーション医学会(専門医、研修施設指導責任者)
- 一般社団法人日本プライマリーケア連合学会(認定指導医、認定医)
- 日本医師会認定産業医
- 日本臨床寄生虫学会インフェクションコントロールドクター
- 臨床研修指導医
- 日本専門医機構 総合診療専門研修 特任指導医
- 認知症サポート医
佐々木 登(ささき のぼる)
■ 新潟大学 1979年卒
■ 所属学会
- 一般社団法人日本脳卒中学会専門医
- 公益社団法人日本リハビリテーション医学会専門医
- 公益社団法人日本リハビリテーション医学会指導医
- 公益社団法人日本リハビリテーション医学会認定臨床医
大坪 優太(おおつぼ ゆうた)
■ 山梨大学 2017年卒
■ 所属学会
- 公益社団法人日本リハビリテーション医学会員
宇藤 健司(うとう けんじ)
■ 岐阜大学 1978年卒